前回の特集では、「梅江製材所の羽目板と一般販売されている羽目板との違いとは?」についてお伝えしました。
今回はご購入前にお客様よりいただくよくある質問についてご案内したいと思います。
みなさん、こんにちは。
梅江製材所の梅江です。
いつも当店の羽目板商品をご購入、ご利用いただきありがとうございます。
日本全国で当社の製品が利用されていると考えるだけでも非常にうれしいことで、これからもより良い品質の羽目板をご提供できればと思っております。
もうすぐ新型の浮造り製造マシーンも登場予定です!こちらは別の機会にご紹介させていただきたいと思います。
さて、今日の特集ですが、いつもとは少し趣向を変え、皆様からよくいただく質問と回答をまとめてみました。
ここ最近、電話やメールでのお問い合わせもいただいておりますが、ぜひお問い合わせの前にこちらの記事もご参照いただければと思います。
当社は自社工場で羽目板やフローリングの製造を行っていますので、基本的にはどの商品も在庫を所持しております。
ご注文の商品の在庫がある場合は、即日発送、おそくても翌日までには発送をするように心がけています。
お受け取りが可能な建設現場や建築現場であれば製材所から直接ご郵送させていただくことは可能です。
また、お受取前に「事前に連絡が欲しい!」という場合も対応させていただきますので、ご注文時に、ご連絡先をお知らせいただければ幸いです。
塗料に関してですが、外で利用する場合と建物の中で利用する場合でご案内させていただいています。
まず、外で利用する場合は、ホームセンターなどで販売されている塗料で十分かと思います。
外でご利用の場合は、風雨にさらされてしまいますので「防腐剤」が入っている塗料を選んでいただけると木材の持ちが良くなります。
羽目板全品は送料無料でお届け
をしておりますが、アウトレット材、角材に関しては送料が発生致します。当店は2m材の専門工場のため、2mより大きな材の取扱は行っていません。
但し、2mより短い羽目板に関しては1カット60円(税別)となりますが、承っております。
長さが事前に決まっている場合などはお受け出来ますので、ご注文時にその旨お知らせ下さい。(※縦引きのカットはできません)
また、初めてDIYをされる方へ向けてオススメの道具もご紹介しています。ぜひ御覧ください。
→第48回「羽目板施工のDIYで役立つオススメ道具」について
動画では、
・フローリングの貼り方
・腰壁の作り方
などをご紹介しており、こちらは今後も更新予定です。ぜひ参考にされてみてください。
動画閲覧後、不明な場合はお電話でもご相談していただけますのでお気軽にご連絡ください。
通常当社の商品は、「アイジャクリ加工」「本実目透し加工」「本実突付け加工」という施工がしやすいように加工が施されています。
この加工形状をつけずに平板でご提供することも可能です。
こちらは別途受注生産となりますので、必要な量や平米数をお知らせいただければ別途お見積りを出させていただきます。
ネットショップで表示されている数以上の大量発注も承っております。
但し、お申込みいただいてから制作に入らせていただきますので、納品までお時間をいただくこととなります。
純白や総赤身の無節など、量産できない商品の場合は長期間お時間をいただく場合がありますので、お早めにご注文をお願い致します。
大変申し訳ありませんが、卸価格での販売は行っておりません。
ネットショップで掲載している価格が販売価格となっております。梅江製材所では、ご購入いただいた商品で施工された写真などをブログなどでもご紹介させていただいております。ぜひ皆様も、ご自慢の施工実績をおくってくださいね!
梅江製材所では、ご購入いただいた商品で施工された写真などをブログなどでも
ご紹介させていただいております。ぜひ皆様も、ご自慢の施工実績をおくってくださいね。