メインイメージ
羽目板屋.comショッピングサイトへ
事例募集
羽目板専門店梅江製材所 施工事例
羽目板専門店梅江製材所のこだわり 
羽目板専門店梅江製材所  ウメさんのブログ
羽目板専門店梅江製材所 公式YouTube
羽目板専門店梅江製材所 会社概要
羽目板専門店梅江製材所  スタッフ紹介

ようこそ九州産地直送マルウメ無垢杉板フローリング羽目板専門ショップへ。当ショップは卸売ではありません。全て自社工場で製造しています。
会社概要はこちら>>

会社概要はこちら
羽目板専門店梅江製材所によくある質問 
その木、どこの木?

供給業者登録完了しています。

特集!!「月刊梅江製材所」

個人のDIYでのご利用はもちろん、新築で大量に梅江製材所の羽目板をご利用されるお客様もいらっしゃいます。今回は新築やリフォームなど大量にご利用になる場合ついて特集します。

第23回 新築・リフォーム時の大型発注について

新築・リフォーム - 梅江製材所の羽目板で施工する場合 -

(1)新築時に梅江製材所の羽目板で施工した場合

施工前に施工で使う板の指定ができるか業者の方にご確認ください。

 新築やリフォームを行うお客様から、梅江製材所の羽目板を使いたいとご連絡をいただくことがよくあります。お客様から直接ご連絡をいただく場合や、お客様のご要望に応えるために施工業者からご連絡いただくこともあります。お客様から直接ご連絡いただいた場合には、まず施工業者との契約をご確認いただきます。契約によっては、施工で使用できる商品が決まっている場合もございます。施工前に施工で使う板の指定ができるか業者の方にご確認ください。

(2)お見積もりやサンプル商品をお送りいたします

 お客様からのリクエストがあり、施工業者の方から弊社の羽目板を使いたいというご連絡をいただくこともよくあります。羽目板で施工する坪数を確認させていただき、無料で御見積書を発行いたします。また、ご希望の方には、個人のお客様同様に、梅江製材所のサンプル板を無料でお送りいたします。

ご希望の方には梅江製材所のサンプル板を無料でお送りいたします。

(3)お得な木造利用ポイントが活用できます。

梅江製材所は大分県木連に加盟しており、木造ポイントが活用できる製材所です

 現在、地域材を使って住宅建設をした場合は、国から木材利用ポイントが支給されています。木造利用ポイントは、農林水産品や商品券と交換できます。木造利用ポイントは、平成25年4月1日から平成26年9月30日までに、工事着手及び木材製品等の購入を行った場合に支給されます。梅江製材所は大分県木連に加盟しており、木造ポイントが活用できる製材所です。新築・リフォームをご検討中の皆様は、施工業者が木造ポイント活用できるのかどうか、ご確認いただき、ぜひご活用下さい。

木材利用ポイントの詳細はこちらをクリック>



羽目板屋どっとこむ(ショッピングサイト)はこちら

月刊梅江製材所バックナンバー